FAQ
-
礼拝や集会はどんなプログラムですか?
教会によって多少のプログラムの違いはありますが、大きな内容は次のようなものです。 賛美=聖歌、賛美歌、ワーシップソングなどを歌います。 祈り=神への感謝、日常生活の願いやとりなしなどを祈ります。 説教=聖書の中からの具体 […]
-
クリスチャンってどんな人ですか?
クリスチャンとは、イエス・キリストを救い主と信じた人です。その呼び名は、1世紀のローマ帝国時代に、キリストの弟子たちがローマ皇帝ではなく、キリストのみを唯一の「主」と告白したためにつけられたあだ名、「クリスティアノス(キ […]
-
クリスチャンになったら、お酒やたばこをやめなければいけませんか?
クリスチャンになることは、「キリストへの信仰によって、罪のゆるしと永遠のいのちを受ける」という人間にとっての根本的な問題ですが、お酒やたばこ、パチンコなどは、その人の生活倫理や道徳の問題です。 根本的な生き方に、キリスト […]
-
クリスチャンは、どうして日曜日に教会に行きますか?
日曜日に行くだけではなく、しばしば週日にも教会に行きます。礼拝は通常日曜日が中心ですので(時間はまちまちですが)神を生活の第一として礼拝し、聖書のメッセージを聞き、そのみことばから励ましや希望、力をいただくのです。教会に […]
-
クリスチャンになると死が怖くなくなるって本当ですか?
恐れや怖いという感情は、人間の肉体に生まれついた本能的なものですから、クリスチャンになったからといって、無くなるわけではありません。しかし、キリストの十字架のあがないによって、永遠の滅びから罪のゆるしをいただいて、天国に […]
-
クリスチャンになると、家の昔からの宗教や仏壇はどうなるのでしょうか?
信仰は個人の意思によって決められるべきものとして、日本の法律でも保証されていますが、現実には、昔からの家の宗教や伝統が根強く残って力をふるっているのは事実です。 しかし、あなたにとってまず大事なことは、あなた自身の人生を […]
